来訪者の方へ

浜頓別町立浜頓別小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • SUPはじめました

    SUP(スタンドアップパドルボート)の体験学習が始まりました。浜頓別の名所、クッチャロ湖のすばらしさを実感し、ふるさと浜頓別のよさ・すばらしさを再発見&再認識する学習のスタートラインです。楽しそう、そ...

    2025/06/27

    学校日記

  • かみしばいがはじまるよー

    読み手も聞き手も楽しい紙芝居。図書委員会の活動のようすです。少し照れながらも、おじいさんになりきってよんでいましたね。やさしい気持ち、正直な気持ちが幸せにつながる・・・すてきなお話でした(^^♪

    2025/06/26

    学校日記

  • 小学校と中学校の先生がいっしょになって

    浜頓別町小中連携授業の一つとして、小・中の教職員が集い、小学校の授業参観を実施しました。兄・姉の担任の先生を見つけた小学生は親近感をもちつつ挨拶する様子が見られました。授業参観の視点は、「話す力・聞く...

    2025/06/24

    学校日記

  • 元気いっぱい笑顔でいきいき運動会!

    特有の強い風が吹き、難度の高い玉入れのようすです(-_-;)競技中の子どもたちの歓声やいきいきした笑顔が印象的な運動会となりました。準備や後片付け、子どもたちへのご声援など、子どもや教職員だけでなく、...

    2025/06/17

    学校日記

  • お花いただきました♪

    サルビアやマリーゴールドの花苗をいただきました。今年度も人権の花運動を推進します。花の世話をすることで、人やものに対するやさしい心が大きく育ちますように(^^)

    2025/06/05

    学校日記

  • 畑の水やり続けています

    各学年の種まき・苗植え作業が終わり、朝は水やりをしています。1年生にとって水の入ったじょうろは意外に重いらしく、2人で協力して運ぶ姿も見られます。もっと暖かくなると、作物以外の草たちも元気に育ちます。...

    2025/06/02

    学校日記

  • 運動会に向けてグラウンド整備

    運動会の季節がやってきました。まだまだ寒い日が続いていますが( 一一)今年度もグラウンド整備にご協力いただいたあすなろ道路㈱の皆様、丹羽建設㈱の皆様、大変ありがとうございました。大型機械だけでなく、丁...

    2025/05/26

    学校日記

  • 鹿対策ネットを張って

    学校の畑をぐるりと取り囲むネットを張って、鹿が畑の作物を食い荒らさないようにしました。力強く杭を打ったり、丁寧にネットを張ったりとなかなか大変な作業です。作業の様子が目に入った子どもたちからは「こんに...

    2025/05/23

    学校日記

  • 低・中・高学年に分かれてマラソン記録会

    少し涼しい風の吹く中、低・中・高学年に分かれてマラソン記録会が行われました。ライバルは昨日までの自分です。練習を上回るタイムを目指し、疲れても走り続けました。ゴール後はやりきった素敵な笑顔がいっぱい!...

    2025/05/21

    学校日記

  • 避難訓練での煙体験

    南宗谷消防組合浜頓別支署の皆様の協力をいただき、春の避難訓練が行われました。訓練では、全児童全職員が整然と、そして迅速に避難することができました。印象に残ったのは、2・4・6年生が行った煙が充満した特...

    2025/05/19

    学校日記

  • 7月2日(水)の給食

    ☆ご飯☆石狩汁☆ポークしゅうまい☆ひじき炒め煮☆牛乳~「石狩汁」は北海道の郷土料理です。オホーツク海で獲れた鮭を使っています。~

    2025/07/02

    給食

  • 7月1日(火)の給食

    ☆わかめご飯☆キャベツとしめじのみそ汁☆切干大根入り卵焼き☆いんげんそぼろ煮☆牛乳

    2025/07/01

    給食

  • 6月30日(月)の給食

    ☆ご飯☆玉ねぎのみそ汁☆秋鮭フライ☆切干大根サラダ☆牛乳

    2025/06/30

    給食

  • SUPはじめました

    SUP(スタンドアップパドルボート)の体験学習が始まりました。浜頓別の名所、クッチャロ湖のすばらしさを実感し、ふるさと浜頓別のよさ・すばらしさを再発見&再認識する学習のスタートラインです。楽しそう、そ...

    2025/06/27

    学校日記

  • 6月27日(金)の給食

    ☆きつねうどん☆ハム入りれんこんサラダ☆牛乳

    2025/06/27

    給食

新着配布文書

予定

  • 手をつなぐ子らの交流会

    2025年7月3日 (木) ~ 2025年7月4日 (金)

  • 全校朝会

    2025年7月7日 (月)

  • ➊❷参観日・懇談会

    2025年7月9日 (水)